BPM
Posted by DJ用語
「BPM」について、DJ用語の意味などを解説
BPMは、Beat Per Minuteの略称で、テンポを数値にして表したもの、またはテンポを指す言葉。曲のテンポを示す単位。
1分間の拍数によってBPMが決まる。
HipHopは80~110前後、House・Technoは130前後ものが多く、Drum&Bassは170前後、Tranceは140前後が多い。
Related
- RPM RPMとは、Rotation Per Minuteの略称で、1分間に何回転するかを表す単位。33、45、75など、レコードの回転数を指す。 33回転や45回転等を33RPMや45RPMと表記する。 ターンテーブルには、3 … Read more »...
- AUTO CUE AUTO CUEは、TRACK SEARCHで曲を選んだ場合、自動的に曲の頭の無音部分をスキップして瞬時に音が再生できるようにしてくれる機能。...
- PHONO PHONOは、レコードプレーヤーの名称。アナログ機器(ターンテーブル・テープレコーダーなど)を接続する場合はすべてPHONOなる。...
- RETURN RETURN(リターン)は、SENDで外部に出力した信号をミキサーに戻し、マスターボリュームに信号を戻す。...
- MC Master of Celemonyの略。または、マイクロフォンコントローラーの略で、ラッパーや曲に合わせてしゃべる人。イベントで司会をしている人のこと。イベントの司会進行を努めるのみならず、簡単なパフォーマンスをお客さ … Read more »...
- MASTER TEMPO ピッチコントロールで再生の速さを変化させると音程が変化してしまうが、デジタル技術により音程をオリジナルのキーを保ったままピッチ(BPM)を変えることができる。これをMASTER TEMPO(マスターテンポ)と呼ぶ。また、 … Read more »...
- VENUE VENUE=会場のこと。...
- VJ VJとは、Visual Jockey、Video Jockeyの略。 DJ(Disc Jockey)からつくられた造語で、音楽に合わせてビデオやコンピュータを操り、音楽と同期させた効果を出す人たちのこと。 DJ同様、様々 … Read more »...
- REMIX REMIX(リミックス)は、直訳するとミックスしなおすという意味。曲の構成を変えて作り直す作業であり、すでに作品として出来上がっている曲に手を加え、違う雰囲気の曲にしてしまうこと。 既存の楽曲の音素材を再構成したり様々な … Read more »...
- SP SP=Standard Playingの略。蓄音機時代のレコードの規格。 回転数78回転。現在、再生させるならサファイヤ針を使用する。...
- S/N比 シグナル/ノイズの割合を示したもの。 シグナル=音の本来の成分 ノイズ=雑音や耳では聞き取れないような低周波や高周波の雑音等 この比率が高いほど幅広い帯域での音の再現性に優れ、不快な雑音の割合が少ない。 db(デシベル) … Read more »...
- B-BOY,B-GIRL B-BOY,B-GIRLは、アメリカでは一般的にブレイクダンサーのことを指す。...
- BATTLE DJ BATTLE DJは、決められた時間内にテクニック&コスリでDJ技術を競うこと。 有名なものにDMC JAPANが開催しているDJテクニックを競う大会がある。...
- DTM DTMは、デスクトップミュージック(Desktop Music)の略。パソコンや、MIDI機器を主体に音楽を作る作業のこと。 パソコンと電子楽器をMIDI(電子楽器デジタルインタフェース)などで接続して演奏する音楽、ある … Read more »...
- DAW DAWは、Digital Audio Workstationの略。デジタルで音声の録音、編集、ミキシングなど一連の作業が出来る様に構成された一体型のシステムを指す。...
- DJ DJ=Disc Jockeyの略。 クラブやディスコ、ダンスホール、野外ライブなどでレコードやCD(近年ではPCを使用したMP3などの音声ファイルフォーマット)で、場の雰囲気から楽曲を選曲し、ミキサーを使って曲を切れ目無 … Read more »...
- EP EPとはExtend Playingの略。ドーナツ盤とも呼ばれる17センチ(7インチ)のレコード。RCA VICTORにより開発。...
- EQ EQ=イコライザーの略。音質を調整するためのもので、通常DJミキサーでは2バンドか3バンドのものが搭載されている。 通常はHIGHとLOWの2bandだが、4つ打ち系はこのEQ非常に多用するためHIGHとLOWに加えMI … Read more »...
- GAIN GAIN(ゲイン)は、外部からの入力信号(音)の大きさを指す。 ミキサーにもゲインコントロールがついているがこれは外部から入った信号をこのゲイン調整回路にまず入ってから、インプットフェーダーに信号を流している。 同じフェ … Read more »...
- w/f w/fとは、with flyerの略。イベントなどのフライヤーを持参した際の割引料金。...
Category : アルファベット
「BPMとは」DJ用語としての「BPM」の意味などを解説