DJ
Posted by DJ用語
「DJ」について、DJ用語の意味などを解説
DJ=Disc Jockeyの略。
クラブやディスコ、ダンスホール、野外ライブなどでレコードやCD(近年ではPCを使用したMP3などの音声ファイルフォーマット)で、場の雰囲気から楽曲を選曲し、ミキサーを使って曲を切れ目無くかける人のこと。
一般的にはラジオ番組などで音楽を掛けながらその間をトークで繋ぐ司会者。
また、レゲエ用語の場合では、一般的に言うシンガーをさす。
Related
- VJ VJとは、Visual Jockey、Video Jockeyの略。 DJ(Disc Jockey)からつくられた造語で、音楽に合わせてビデオやコンピュータを操り、音楽と同期させた効果を出す人たちのこと。 DJ同様、様々 … Read more »...
- VCAコントロールフェーダー 安価なミキサーの場合、直接外部からの音を内部アンプで処理し、その音を直接クロスフェーダーに入力して音量調節しているが、VCA回路を使ったミキサーの場合、音量調整自体は内部のICで処理し、クロスフェーダーはそのICに対して … Read more »...
- RETURN RETURN(リターン)は、SENDで外部に出力した信号をミキサーに戻し、マスターボリュームに信号を戻す。...
- EQ EQ=イコライザーの略。音質を調整するためのもので、通常DJミキサーでは2バンドか3バンドのものが搭載されている。 通常はHIGHとLOWの2bandだが、4つ打ち系はこのEQ非常に多用するためHIGHとLOWに加えMI … Read more »...
- GAIN GAIN(ゲイン)は、外部からの入力信号(音)の大きさを指す。 ミキサーにもゲインコントロールがついているがこれは外部から入った信号をこのゲイン調整回路にまず入ってから、インプットフェーダーに信号を流している。 同じフェ … Read more »...
- REMIX REMIX(リミックス)は、直訳するとミックスしなおすという意味。曲の構成を変えて作り直す作業であり、すでに作品として出来上がっている曲に手を加え、違う雰囲気の曲にしてしまうこと。 既存の楽曲の音素材を再構成したり様々な … Read more »...
- SEND SEND(センド)とは、外部にエフェクターやサンプラーや音源等を接続するためのボリューム&端子。 SENDはマスターボリュームに出力する前の信号を外部に出力する。 ミキサーによっては各入力チャンネルごとに独立してコントロ … Read more »...
- AUTO CUE AUTO CUEは、TRACK SEARCHで曲を選んだ場合、自動的に曲の頭の無音部分をスキップして瞬時に音が再生できるようにしてくれる機能。...
- w/f w/fとは、with flyerの略。イベントなどのフライヤーを持参した際の割引料金。...
- オーディオインターフェイス オーディオインターフェイスとは、主に、ミキサーとパソコンの間に接続し、ミキサーから出力した音をパソコン内へ取り込む為の機器。...
- チャンネル チャンネル(Channel)。CHと略される。 チャンネルは、ミキサーでいうと各入力に付けられた名前のようなもの。ミキサー上でどの機材の音を選んでいるかを表す。 複数入力が出来るミキサーの場合、チャンネルミキサーなどと呼 … Read more »...
- VENUE VENUE=会場のこと。...
- MASTER TEMPO ピッチコントロールで再生の速さを変化させると音程が変化してしまうが、デジタル技術により音程をオリジナルのキーを保ったままピッチ(BPM)を変えることができる。これをMASTER TEMPO(マスターテンポ)と呼ぶ。また、 … Read more »...
- MC Master of Celemonyの略。または、マイクロフォンコントローラーの略で、ラッパーや曲に合わせてしゃべる人。イベントで司会をしている人のこと。イベントの司会進行を努めるのみならず、簡単なパフォーマンスをお客さ … Read more »...
- PHONO PHONOは、レコードプレーヤーの名称。アナログ機器(ターンテーブル・テープレコーダーなど)を接続する場合はすべてPHONOなる。...
- SEARCH SEARCH(サーチ)は、再生しながら曲を早送りしたり、戻したりするボタン。ポーズ中にモニターしながら大幅にタイムラインを変えることも出来る。...
- TRACK SEARCH TRACK SEARCH(トラックサーチ)は、1曲目、2曲目といった感じに曲を切り替えるボタン。...
- digital DJ digital DJは、DJ向けのパソコン用ソフトウェアをMIDIコントローラ、マウス、キーボード、専用のインターフェース等で操作してDJを行うこと。...
- CDJ CDJは、一般にはCDでDJをするプレイヤーの総称。 PIONNERのディスクジョッキー用のCDプレーヤーの商標。またその類似品。...
- モニターアウト端子 モニターアウト端子=マスターアウト端子。ミキサーの背面にある端子で外部へ音を出力するためのLINE OUT端子。 モニターアウトとはミキサーの種類にもよるが、DJブース専用にスピーカーを設置した場合、ミキサー上でブース内 … Read more »...
「DJとは」DJ用語としての「DJ」の意味などを解説