ミックス
Posted by DJ用語
「ミックス」について、DJ用語の意味などを解説
ミックスは、DJ用語では主にターンテーブルやミキサー等を使って、2つの曲を混ぜ合わせること。
2つの曲を同時に再生し、ミキサーで1つにしている状態。またはその手法。
曲を切り換える技のひとつで、2つの曲のピッチを合わせてゆっくり切り換える。
他に、レコーディング等でも録音したものを、ミキシングコンソールというミキサーで、音量バランスをとったりしてミックスする。
DJ用語 Related
- ミキサー ミキサーとは、複数の音声信号を電気的に加算、加工し出力する音響機器のこと。 DJミキサー DJ用のミキサー(DJミキサー)は、一般的なレコーディングやPA用のミキサー(アナログミキサーやデジタルミキサー等)とは違い、ター … Read more »...
- REMIX REMIX(リミックス)は、直訳するとミックスしなおすという意味。曲の構成を変えて作り直す作業であり、すでに作品として出来上がっている曲に手を加え、違う雰囲気の曲にしてしまうこと。 既存の楽曲の音素材を再構成したり様々な … Read more »...
- アース線(GND) アース線(GND)は、ターンテーブルに付いているノイズ除去を行う配線。ミキサーに接続する。 ターンテーブルの接続ケーブルには必ず信号線(RCAピンジャック)とアース線が本体より出ている。 このアース線は家電製品の漏電や感 … Read more »...
- インプットフェーダー インプットフェーダーは、入力フェーダーとも呼ばれ、ミキサーにつないだターンテーブルなどのレベル(音量)を調整するツマミ。ほとんどの場合、ゲイン調整ツマミでレベルを調整して、このインプットフェーダーがフルの状態で丁度良い音 … Read more »...
- クロスフェーダー クロスフェーダーとは、クロスフェード(2つの音の片方をフェードアウトし、同時に他方をフェードインすること)を行う為のフェーダー。 DJミキサー特有の一番手前に横向きに付いている調整ツマミのことで、二つのターンテーブルやC … Read more »...
- ディスコミキサー ディスコミキサーとは、クラヴ、ディスコでDJが操作しやすいように作られたミキサー。 通常、2チャンネル以上のアナログ・ディスク入力(フォノ入力)とマイク・アンプ、モニター用ヘッドフォン・アンプを持つ。ディスク入力はクロス … Read more »...
- 33RPM RPMとはレコード再生の回転数の事を指し、ターンテーブルのスピード切換ボタンで変更することができる。RPMとは、1分間当たりの回転数を示すため、33RPMはレコードのうち1分間当たり33回転するものを指す。 HipHop … Read more »...
- MASTER TEMPO ピッチコントロールで再生の速さを変化させると音程が変化してしまうが、デジタル技術により音程をオリジナルのキーを保ったままピッチ(BPM)を変えることができる。これをMASTER TEMPO(マスターテンポ)と呼ぶ。また、 … Read more »...
- R&B R&Bは、rhythm and blues(リズム・アンド・ブルーズ)の略。 元はスイング感のあるリズムとビートに乗りながら、叫ぶように歌うのが特徴。のちのロックンロールなどのジャンルにも影響を与えた[2]。19 … Read more »...
- VCAコントロールフェーダー 安価なミキサーの場合、直接外部からの音を内部アンプで処理し、その音を直接クロスフェーダーに入力して音量調節しているが、VCA回路を使ったミキサーの場合、音量調整自体は内部のICで処理し、クロスフェーダーはそのICに対して … Read more »...
- アイソレーター アイソレーターには、VESTAX等からミキサーに内臓しているタイプのものや外部に接続するタイプのものがあるが、これはイコライザーよりも強力に低音や高音を消したり、増加させたり あるいはその成分だけを抜き出して出力したりで … Read more »...
- アンチスケーティング アンチスケーティングとは、ターンテーブルのアームに付いている調整ツマミのひとつで、レコードをかけたときトーンアームがレコードの内側方向に引っ張られるのを、アームを外側に引くことによりキャンセルする機構。 通常針圧と同じ数 … Read more »...
- カーブアジャスタブルボリューム&スイッチ カーブアジャスタブルボリューム&スイッチとは、クロスフェーダーのカーブ特性を変えるものであり、クロスフェーダー操作で動かす割合に対して音の大きさの変化量を調整できる。 スクラッチ向けミキサーの場合は少しフェーダーを開けた … Read more »...
- ジャグリング ジャグリングとは、基本的には2枚の同じレコードの同じ音を左右交互に再生してループさせること。 また、ループさせながらテンポを変えていく高度な技術もある。 たとえば2枚の同じレコードの同じ音を右、左と交互に再生して自分のテ … Read more »...
- スクラッチ スクラッチ=コスリ。直訳すると「こする」という意味。レコードをコスって効果音を出すテクニック。レコードを前後に動かしたりすることによって音を作り出すこと。 レコードの動かし方やフェーダーの切り方等の組み合わせによって色々 … Read more »...
- チャンネル チャンネル(Channel)。CHと略される。 チャンネルは、ミキサーでいうと各入力に付けられた名前のようなもの。ミキサー上でどの機材の音を選んでいるかを表す。 複数入力が出来るミキサーの場合、チャンネルミキサーなどと呼 … Read more »...
- ピッチコントロール ピッチコントロールとは、ターンテーブルに付いているスライド型のツマミで、レコードの再生速度、曲のテンポを調整する。 レコードでは速さをあげるとキーも上がってしまいすべての音が高い音程になってしまうが、DJ用CDプレーヤー … Read more »...
- ブレーキ効果 ブレーキ効果は、TASCAMのDJ用CDプレーヤーについている機能だが、この効果を使うとターンテーブルを再生中にSTOPボタンを押したような音の終わり方をして音が停止する。停止時に間延びした音が表現できる。...
- ベルトドライブ ベルトドライブとは、きしめんのような平べったいゴムを使ってターンテーブルの外周付近とモーターの軸をループさせ駆動する方式。 DJ用として発売しているターンテーブルにもベルトドライブ方式はあるが、価格面で安く作れる為、安価 … Read more »...
- マルチトラックレコーダー マルチトラックレコーダー=MTR。多数の録音トラックを持ち、それぞれのトラック単独で録音、再生ができる機能を持ったレコーダーのこと。カセットデッキやMD等の録音装置はステレオ(L,R)の2チャンネル録音再生ができるのが一 … Read more »...
「ミックスとは」DJ用語としての「ミックス」の意味などを解説