プレスミス
Posted by DJ用語
「プレスミス」について、DJ用語の意味などを解説
プレスミスとは、レコードを作る段階でレコードの中心に対して音が記録されてる溝が芯円でなかったり、プレス段階でゴミの付着により針が飛んでしまったり、虫などがいっしょにレコードの中に溶かし込まれてるのもある。
Related
- SP SP=Standard Playingの略。蓄音機時代のレコードの規格。 回転数78回転。現在、再生させるならサファイヤ針を使用する。...
- フライヤー フライヤーとは、イベントの広告(ビラ)のこと。クラブなどでのパーティーの告知をするためのチラシのこと。 よくクラブのエントランスやHIPHOP系の店などに置いてあり、イベントの内容やゲスト、スポンサーなどの情報が表記され … Read more »...
- プラッター プラッター=レコードを載せる回転するテーブル部分。 ターンテーブルの回転部、レコードを乗せる円盤状のプレートのこと。...
- ブレイク ブレイク=一瞬音が止まるところ。または曲の間奏などで音数が少なく静かになるところ。 曲の展開で、メロディーやリズムがなくなる部分。つなぎの最大のポイントともいえる。...
- ブレイクビーツ ブレイクビーツは、2枚の同じレコードを同時一緒にかけて作り出したのが始まりで、以降サンプリングの手法が確立されてさまざまなスタイルのものが出回っている。また、曲の中でリズムだけになる部分もブレイクビーツと呼ばれる。...
- ブレーキ効果 ブレーキ効果は、TASCAMのDJ用CDプレーヤーについている機能だが、この効果を使うとターンテーブルを再生中にSTOPボタンを押したような音の終わり方をして音が停止する。停止時に間延びした音が表現できる。...
- ブレンド ブレンドとは、ある曲のアカペラに別の曲のインストゥルメンタルを乗せること。 ブレンドをするときは、テンポを合わせるのはもちろん、キー(音程)が合った曲を選ばないと音痴な曲になってしまうので注意がいる。...
- プロデューサー プロデューサー=プロデュースする人のこと。音楽の方向性を決める大事な役割をもつ人で、クラブミュージックでは現場(クラブ)の情報に詳しいDJがプロデューサーとなることが多い。...
- プロモ盤 プロモ盤とは、クラブDJのために作られたプロモーション用のレコード。通常売られている正規盤と違うミックスが入っていたりする。...
- フォノアンプ レコードプレーヤーの出力はそのままアンプ等のLINE入力につないでもインピーダンスが違うため わずかな音量しか出すことができない。 フォノアンプは、PHONO出力をLINE出力に変換する機器。...
- フェーダー ボリューム。縦に動くものは縦フェーダー。横はクロスフェーダー。 ダイアルはローターリーフェーダー。 フェーダー操作で「開ける」とは ボリュームを上げて音が出る状態の事。「切る」とは音を下げて出なくする事。...
- ウエイト ウエイトとは、カートリッジがレコード溝をなぞるための圧力(針圧)を調整するための重り。ウェイト。...
- カートリッジ カートリッジ=レコード針。針やその音を拾うコイル部分を含めすべてを総称したもの。 カートリッジは本体と交換針に分かれており、交換針は針先が消耗したときなどに簡単に交換できるようになっている。...
- 針圧 針圧とは、レコード針にかかるの重さの事を指し、主としてグラム数で表現する。また、針がレコードをこする時の圧力のこと。 針飛び防止の為、ターンテーブルのアームに付いているバランスウェイトで調整する。 普通のレコード再生の場 … Read more »...
- トーンアーム トーンアームとは、ターンテーブルに付いている針を支えるアーム全体のこと。...
- 飛ぶ 飛ぶとは、傷、振動やスクラッチ等でレコードの溝の上を読み取ってる針がずれて違う溝の音を読み取ること。...
- ファンキー ファンキー(Funky)とは、平坦でなくハネた感じのノリ(グルーブ)があるもの。泥臭い。もともとは、黒人独特の汗臭さがあるものを指してこう呼んだ。...
- ブート ブート(Boot)とは、再発とは違い、著作権を無視して名曲をコピーしたレコード(ブートレッグ)。ジャケットやレーベルがまったく別物で、アーティスト名やタイトルも変えてるものまで存在する。 音のいいものもあるが、大抵の場合 … Read more »...
- ブートレッグ ブートレッグ=海賊盤。ブートレグ、Bootleg。ブート盤。⇒ブート...
- マーキング マーキング=レコードに貼るシールの事。 MIXの場合はつなぐポイントの頭の部分の位置を視覚的にわかるようにレーベル部分や音が入っていないレコードの最後の余白部分等に丸いシールなどを貼って位置をわかるようにしている。 スク … Read more »...
「プレスミスとは」DJ用語としての「プレスミス」の意味などを解説