DJ用語

DJ用語辞典

ショーケース

Author: DJ用語 | Category : DJ用語 し

ショーケースとは、ダンスやラップ、シンガーなどのパフォーマンス(ショータイム)のこと。

小節

Author: DJ用語 | Category : DJ用語 し

小節は拍と同じ音楽の単位で4分の4拍子ならば4拍で1小節になる。DJではこの拍と小節が非常に深く関係してくる。

ジャケット

Author: DJ用語 | Category : DJ用語 し

ジャケットとは、CDの場合はプラスティック製のケース内側に入っているカラー印刷された紙製のもので、本のように何ページかに印刷されていて、収録曲や写真集のようになっているものなど様々。レコードの場合ジャケットは、レコードを … Read more »

ジャグリング

Author: DJ用語 | Category : DJ用語 し

ジャグリングとは、基本的には2枚の同じレコードの同じ音を左右交互に再生してループさせること。 また、ループさせながらテンポを変えていく高度な技術もある。 たとえば2枚の同じレコードの同じ音を右、左と交互に再生して自分のテ … Read more »

サンプラー、サンプリング

Author: DJ用語 | Category : DJ用語 さ

サンプラー、サンプリングとは、音をメモリーやハードディスク等にデジタル波形に変換し取り込んだものを加工、修正したものを瞬時に再生できる装置のことやその作業。卓上型やキーボード内臓型、ラックマウント型など様々なスタイルがあ … Read more »

サビ

Author: DJ用語 | Category : DJ用語 さ

サビとは、曲の中で最も印象的で盛り上がる箇所。サビが終わるタイミングで曲を切り換える事が多くイントロと同様で非常に重要。

コンプ、リミッター

Author: DJ用語 | Category : DJ用語 こ

コンプとはコンプレッション(圧縮)、コンプレッサーの略であり、リミッターはリミット(制限)という意味を持つ。これらコンプとリミッターの2つの機能が一台の機器になっているものが多い。 通常入力された音の大きさは外部に出力さ … Read more »

クロスフェーダー

Author: DJ用語 | Category : DJ用語 く

クロスフェーダーとは、クロスフェード(2つの音の片方をフェードアウトし、同時に他方をフェードインすること)を行う為のフェーダー。 DJミキサー特有の一番手前に横向きに付いている調整ツマミのことで、二つのターンテーブルやC … Read more »

クローク

Author: DJ用語 | Category : DJ用語 く

クロークとは、お客の荷物を預かってくれる場所のこと。

グルーヴ

Author: DJ用語 | Category : DJ用語 く

グルーヴとは、主に「ノリ」を表す言葉。groove。形容詞はグルーヴィー(グルービー)。

クラシック

Author: DJ用語 | Category : DJ用語 く

クラシックとは、古くから定番としてプレイされ続けている曲などをさす。

クラブミュージック

Author: DJ用語 | Category : DJ用語 く

クラブミュージックとは、主にダンスミュージック全般を指すが、ラウンジや、アンビエントといったクラブでかけられる音楽全てをまとめて呼んでいる。

クラウド

Author: DJ用語 | Category : DJ用語 く

クラウドとは、大群、集団の意味で、クラブに来ているお客さんの集団。フロアをうめる客のこと。

クォーツロック

Author: DJ用語 | Category : DJ用語 く

クォーツロックとは、水晶に電気を流し発振させる事で一定の振幅信号(周波数)が得られるため、基準になるタイミングを得ることができる。 ターンテーブルの回転数を正確に維持するため、回転速度を検出して駆動回路をクオーツ発振回路 … Read more »