DJ用語

DJ用語辞典

フレーム

Posted by DJ用語

「フレーム」について、DJ用語の意味などを解説


フレーム DJ用語

フレーム=CDJを使うときの単位。一秒を何分の一秒で分けた単位。フレームとは、CDJを操作する際に用いられる時間の最小単位であり、一般的には1秒を75分割したものを指す。つまり、1フレームはおよそ0.0133秒に相当する。この単位はCDオーディオの構造に由来しており、CDJが楽曲データを正確に扱うための基準となっているのである。

DJの実際の現場では、このフレーム単位が頭出しやキューの精度に直結する。例えば、ビートのキックやスネアの頭を正確に合わせるためには、フレーム単位での調整が必要となる。ジョグダイヤルを使って音をスクラッチするように動かすと、フレームごとに音の再生位置を微調整できるため、ビートマッチングやループ作成において欠かせない役割を果たす。

また、CDJのディスプレイにはフレーム単位での再生位置が表示される場合が多く、これによりDJは視覚的にも細かい調整を行うことができる。特にハウスやテクノのようにグルーヴの精密さが求められるジャンルでは、フレーム単位での正確な操作がプレイ全体の完成度を左右するといえる。

Category : DJ用語 ふ

「フレームとは」DJ用語としての「フレーム」の意味などを解説