フェーダー
Posted by DJ用語
「フェーダー」について、DJ用語の意味などを解説
ボリューム。縦に動くものは縦フェーダー。横はクロスフェーダー。
ダイアルはローターリーフェーダー。
フェーダー操作で「開ける」とは ボリュームを上げて音が出る状態の事。「切る」とは音を下げて出なくする事。
DJ用語 Related
- VCAコントロールフェーダー 安価なミキサーの場合、直接外部からの音を内部アンプで処理し、その音を直接クロスフェーダーに入力して音量調節しているが、VCA回路を使ったミキサーの場合、音量調整自体は内部のICで処理し、クロスフェーダーはそのICに対して … Read more »...
- クロスフェーダー クロスフェーダーとは、クロスフェード(2つの音の片方をフェードアウトし、同時に他方をフェードインすること)を行う為のフェーダー。 DJミキサー特有の一番手前に横向きに付いている調整ツマミのことで、二つのターンテーブルやC … Read more »...
- チャンネルフェーダー チャンネルフェーダーとは、各チャンネルの音量を連続的に可変させるフェーダー。 DJ用語ではチャンネルフェーダーの事を縦フェーダーと呼ぶことが多い。...
- ファンキー ファンキー(Funky)とは、平坦でなくハネた感じのノリ(グルーブ)があるもの。泥臭い。もともとは、黒人独特の汗臭さがあるものを指してこう呼んだ。...
- フェードイン フェードイン=音が次第に大きくなること。徐々に音を上げていく。対義語は、フェードアウト。...
- フェードアウト フェードアウト=音が次第に小さくなること。徐々に音を下げていく。対義語は、フェードイン。...
- フォノアンプ レコードプレーヤーの出力はそのままアンプ等のLINE入力につないでもインピーダンスが違うため わずかな音量しか出すことができない。 フォノアンプは、PHONO出力をLINE出力に変換する機器。 PHONO メインアンプ … Read more »...
- プッシュイン プッシュインとは、ドラムのビートが抜けている部分等で音をかぶせていくこと。...
- プラッター プラッター=レコードを載せる回転するテーブル部分。 ターンテーブルの回転部、レコードを乗せる円盤状のプレートのこと。...
- ブレイク ブレイク=一瞬音が止まるところ。または曲の間奏などで音数が少なく静かになるところ。 曲の展開で、メロディーやリズムがなくなる部分。つなぎの最大のポイントともいえる。...
- プリアンプ プリアンプ(preamplifier)とは、LINE入力(CDやカセットデッキ)やレコードプレーヤー(PHONO入力のある場合)等をつないで音量やバランス、音質等を可変してLINE OUTする機器。 メインアンプ ライン … Read more »...
- ブレーキ回路 ターンテーブルに付いているSTART&STOPスイッチは 大抵の場合STOPさせると、ターンテーブルの回転が即座に止まるようにブレーキ回路がついている。電気的にモーターを制御してブレーキをかける機種や機械的にブレーキをか … Read more »...
- ブレイクビーツ ブレイクビーツは、2枚の同じレコードを同時一緒にかけて作り出したのが始まりで、以降サンプリングの手法が確立されてさまざまなスタイルのものが出回っている。また、曲の中でリズムだけになる部分もブレイクビーツと呼ばれる。...
- ブレンド ブレンドとは、ある曲のアカペラに別の曲のインストゥルメンタルを乗せること。 ブレンドをするときは、テンポを合わせるのはもちろん、キー(音程)が合った曲を選ばないと音痴な曲になってしまうので注意がいる。...
- プレスミス プレスミスとは、レコードを作る段階でレコードの中心に対して音が記録されてる溝が芯円でなかったり、プレス段階でゴミの付着により針が飛んでしまったり、虫などがいっしょにレコードの中に溶かし込まれてるのもある。...
- フロアキラー フロアキラーとは、一発でフロアのテンションを上げる際にかける曲のこと。...
- プロデューサー プロデューサー=プロデュースする人のこと。音楽の方向性を決める大事な役割をもつ人で、クラブミュージックでは現場(クラブ)の情報に詳しいDJがプロデューサーとなることが多い。...
- プロモ盤 プロモ盤とは、クラブDJのために作られたプロモーション用のレコード。通常売られている正規盤と違うミックスが入っていたりする。...
- マスターフェーダー マスターフェーダーとは、各入力された音を調整したあとの 外部へ出力するための最終的な音量調節のボリューム。...
- ロータリーフェーダー ロータリーフェーダー=回転式のボリューム。...
「フェーダーとは」DJ用語としての「フェーダー」の意味などを解説