リフ
「リフ」について、DJ用語の意味などを解説
リフ=リフレインの略。繰り返すこと。楽曲の中では、繰り返し出てくるメロディーなどをさしていうことが多い。特にロックやブルースにおいて頻繁に用いられ、ギターリフやベースリフといった形で短く印象的なフレーズを繰り返すことにより、楽曲全体のアイデンティティや推進力を生み出す役割を果たす。
著名なロックナンバーにおいては、冒頭のリフだけで曲名が判別できるほど印象的なものも多く、聴衆の記憶に深く残る要素となっている。
また、ポップスやジャズなど他ジャンルにおいても、モチーフを繰り返す形でリフ的な手法が取り入れられることがあり、その影響範囲は広い。リフはリズム感を際立たせると同時に、楽曲におけるフックとして機能する点に大きな特徴がある。したがって、作曲やアレンジにおいてリフをどのように設定するかは、作品の完成度を大きく左右する重要な要素である。
「リフとは」DJ用語としての「リフ」の意味などを解説